経営理念
”安心・安全第一、快適、迅速を皆様に”
人に優しい会社、コロナの時代と共存していく中、これまでの経済至上主義から人にやさしい、温かい企業理念が大切です。
介護者を観光に温泉にお連れする。誰しも、年を重ねることで、足元が揺らぎ、歩行の際に杖、又はカートが必要になる、又は要支援、要介護等になることもあります。
そんな中で、新しく介護の時代に入った。残りの人生の第4コーナーを回ったな。
こんな時、だめだ、仕方がない、家族に迷惑をかけたくない、いろんなことが浮かび、、マイナスの考え方に陥りやすいのですが、私共は、介護の時代に入れば、目標作り、楽しみ作りが必要になります。
家族の方と温泉旅行に、お連れ致します。日本にはたくさんの温泉があります。
それは自然を愛し、森を守り、お米を作るのに水が必要で大切なからです。
一歩先の未来をカスタマイズしてお届けいたします。
介護者 グループ、ご家族、団体のお客様が、移動中も快適でアットホームな
空間を共有できるサービスの提供に日帰り旅行から、1泊2日の温泉観光など、どこか?連れて行ってくれないか?の要望にお応えすべく、様々な車VAN(CAR)を用意いたしました。
又 介護tax事業部は、現在は全国ネッワーク構築を準備いたしておりますので、お一人様、少人数で頑張られている介護タクシーの運営者様の全国ネットワーク会員の募集も行っております。
千葉県 会員 介護タクシー あおた 080-6775-1155 (習志野市大久保)
お近くの介護タクシー事業者を順次お知らせしてまいります。
下記のマークが私どもの送迎のシンボルマークです。全国でお見受けできる日が来るように加盟店募集中。

ご挨拶
本日はたくさんあるホームページの中から、送迎のシャトルへアクセス頂き本当にありがとうございます。
送迎のシャトルは、ご家族・グループ・団体・お仲間のお客様が喜んでいただける移動手段を構築することに日々努力させていただいています。お客様の役に立てればうれしい。
常にお客様と向き合いサービスの向上を目指す一方で、口コミでの広がるような話題性や、「ここのバス会社変わってるねと」言ってもらえるような意外性もコンセプトとしております。
送迎のシャトルは顧客第一主義です。一度ご利用してくださったお客様とのご縁を大切にしています。1回目のご利用時に、送迎のシャトルのサービスに満足や安心して頂き、2回目以降のご利用の際は、よりアットホームな頼みやすい環境を目指しています。
私どもが一番避けていることは、皆様がお手数をかけてお問い合わせ頂いたのにも関わらず、満車でご予約をお受けできない時です。
常にお客様のご要望、ご期待にお答えできるよう日々精進してまいります。
送迎サービス(japan-van)、観光旅行サービス(Japan Van Tours)、介護タクシーサービス、レンタカー事業を通じ、安心・安全、迅速、快適さを皆様にお届けすることで、旅行や合宿、遠征、結婚式会場、ゴルフ場など移動中もより楽しく、よりアットホームな空間にして頂けるよう、全身全霊を込めて努めてまいります。
どうぞ宜しくお願い申し上げます。
送迎のshuttle サイト運営


2017年10月
送迎のシャトル
代表取締役 宮西 孝典
2
資格・経歴
資格
運行管理者、整備管理者、大型二種免許、ヘルパー2級、同行援助、日本水泳連盟コーチ(現役)
経歴
淡路島 丸宮呉服店 昭和25年8月 初代 宮西 昭 創業
リジョイシングインターナショナル 平成元年8月 徳島県文理大学横で創業
平成の着物屋みやにし (大学生に袴レンタル衣装レンタル)
NPO法人徳島県マスターズ水泳協会 理事長
兵庫県タクシー会社 大成交通株式会社 三宮営業所 所長
(株)ジョイフル観光バス 統括運行管理者
平成27より千葉県成田市で japan-van 貸切バス事業 インバウンド
一般貸切旅客自動車運送事業 一般乗用旅客自動車運送事業(福祉限定)レンタカー事業
特定非営利活動法人 成田国際インバウンド協会 理事長
(福祉有償運送運転者資格講習一人から出張いたします)
福祉有償運転者講習の記念写真風景